Bob(ボブ)のブログ

私立教員 英語で体育を教えてます! 野球の監督します

ギャップをなくす?

「中1ギャップ」があるから、小中一貫校に。。。

 

ん?

 

人生、常にギャップとの戦いだよ。

 

若い時にギャップを感じて、その中でどう生きるか?を

考えていかないと大人になってどうするんだ?

 

ギャップがあるから人生だし、それとどう戦って

「自分を貫くか」「自分を変化させるか」が人生だと思います。

 

私自身、いじめられたくないから、人に合わせる事もしたし、

いや、自分は自分だと思って、意見を貫いた事もあります。

子供は子供同士の環境で戦うのだから、大人はそれをそっと見守る必要がある。

子供の環境に大人が入って操作してはいけない。

大人がやるのは、少し道にそれ始めたら、一言、二言コミュニケーションを取って、ヒントを与えるだけ。

子供が答えを見つける環境をつくるだけ。


小中一貫にしたからいじめがなくなるとは思えないし、現実逃避する弱い人間ばかりを生産するシステムに過ぎない。


まぁ言うだけなら評論家なので「強く生きる人間」が出て来る育成システムを作ります。

 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0201K_T00C14A7CC1000/


まちがったっていいじゃないか (ちくま文庫)

まちがったっていいじゃないか (ちくま文庫)

丁寧、ゆったり、信頼出来る、時間をかける

時代が流れ、売上・利益第一主義が変わりつつあると思う。

 

もちろん企業運営にあたって、売上・利益が必要だから、

それをないがしろにするという訳ではない。ただ安い物を仕入れ

高く売るというだけのビジネスはもう終わりということ。

 

どんな商品にしても、ネット情報が取れる様になったから、

リテラシーが高まっている。だからいんちきなビジネスは

長くは続かない。

 

これから大切なのは、どれだけ本質を理解し、展開出来るか。

野球界でも勝利史上主義ではなく、きっちりとした育成方法で

丁寧に育成する。育成は時間が掛かるが、そうじゃないと

良い選手、良い人材は出てこない。本質を求めた経営をやっていこう。

 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2704C_X20C14A6000000/

 

挑戦するから、次があるし、逆に諦めもある

NHKのクローズアップを観ていて。

「昔海外に行きたかったけど、自信がないから諦めた」

 

そうではないでしょ!挑戦していないのに諦めたらだめ!

何でもやってみないと!

 

そして「あのとき諦めたから次は挑戦したい」って。

そうじゃなくて、今やるの!

明日野郎は馬鹿野郎って言葉があるんだけど、

明日やるんじゃなくて、今この瞬間からやるの!

 

今挑戦するから次の選択肢が出て来るし、

逆に諦めるという選択肢も出て来る。

 

机上の空論は頭の中のものであってリアルではない。

他人の意見、アドバイスは他人の教科書であって、

自分の教科書ではない。

 

自分の教科書は自分で作っていくこと。

自分の歴史は自分で作る。

自分で歩いた場所にしか、自分の道は出来ない。

 

それが人生・・・

 

脳科学からみた「祈り」

脳科学からみた「祈り」

 

 

Don Zimmer

本日、MLBのDon Zimmerが亡くなりました。83歳でした。

f:id:nozasho1215:20140606095548j:plain

 

MLB関係番組、球場では彼の功績を称え、多くの方が

彼の死にお悔やみを申しています。

 

http://instagram.com/p/o4if4OBVyo/

Don Zimmer

 

多くの方々の印象に残る人間はなかなかいません。

彼に対する言葉の数々が、人間性を表しているのでしょう。

 

彼は昔、ヘルメットが無い時代にボールが頭に当たり手術しました。

これがきっかけでヘルメットの着用が始まったそうです。

 

それ以外にも多くの球団での功績があります。

 

ご冥福をお祈りします。


Yankees Captain Derek Jeter on the passing of Don ...

 

ファンサービス

アメリカは試合を観せるだけでなく、ファンと選手が一体となれるような

イベントをやっているんだよね。

 

子供のころの体験っていつまでも残っているから、子供を対象に

こういったイベントをやりたいなと思ってます。

 

そこに専用球場などがあったら、最高ですね!!

 

↓ファンサービス動画

http://www.milb.com/multimedia/vpp.jsp?sid=t526

 

Savannah and choir sing the National Anthem before ...


Village People Perform YMCA at the Rancho ...

夢を語る

人にはみな夢がある。

 

そう思っているのは私だけなのだろうか?

 

昨日、高校生と話す機会があった。

 

夢はなに?って聞くと特にないです。との返答が。。。

 

そうすると会話が止まるので、じゃあさ趣味はある?って聞くと

寝る事です。とのこと。。。

 

これってどうなの?って思った。高校生だったら、趣味は5個も6個もあっていいし

夢だっていっぱいあっていいと思う。

 

無いってこの無気力感ってどうなの?

 

これは単に高校生自身が悪いのではない。おそらく日本社会全体が

閉塞感に見舞われ、みんな伝染的にこうなっているのだろう。

 

高校生にとって大半は、親・先生がコミュニケーションの相手だろう。

彼らが子供に多くの可能性を語らなければならない。

 

私もジュニア育成をしているのだが、自分自身が挑戦し続けないと

子供にも響かないし、夢だってもちろん語る。

 

最近ある人から言われたのは、教師の存在意義。。。

 

教師って教科を教えることが本業ではない。教科を通して人間性、生き方、

夢を語るのが教師ではないであると。。

教科を教えるだけなら、youtubeでもニコ動でも動画サイトで

レベル高い教材がたくさんある。なのに教師がなぜ必要なのか?

なぜ人介しなきゃいけないのか?

 

それは教師一人ひとり「生き方」「考え方」が違うからだ。

それを伝えなきゃいけない。夢だってそうだ。

 

一人ひとり違うのだから、それをアツく語らなくちゃ。

教師は聖職と言われるぐらい大切な仕事だから、

アツく生きる!これに尽きる。

 

http://www.sekai-tsugakuro.com/


映画「世界の果ての通学路」予告編 - YouTube

 

 

野球の守備力向上

野球の守備力向上のため多くのメソッドが世に出回っているが

多くの場合、守備を下手にしていると思う。

私自身もやってきたのでわかる。

 

日本では、「股の下で」「左足の前で」等多くの理論がある。

 

けれどもそこに選手個人の能力は、ほぼほぼ反映されていない。

 

選手一人一人体の作りは違う訳で、一つとして同じ捕り方なんて

ないだろう。

 

守備の基本はいかにリラックスして、グラブを柔らかく使うか。

これに限る。

 

腰を落として、グラブは体の正面でなど指導してしまうと

動きづらいし、守備範囲が狭くなるだろう。

 

スポーツの意義は楽しむこと。そこが本質だから、

守備は楽しむ事が大切。捕り方どうのこうの何て考えていたら

楽しいもんも楽しめなくなる。

 

enjoy enjoy!!!

 


メジャーリーグ・スーパープレイ集 - YouTube